忍者ブログ
あるスポーツでコーチをしている筆者が、スポーツコーチングに関する情報を集めました。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コーチング―言葉と信念の魔術
落合 博満
ダイヤモンド社 刊
発売日 2001-09


野球好きなら誰もが知っている名打者、落合博満によるコーチングの本。落合自身が初めて受けたコーチングの経験や自分が教えた経験をもとに、人を育て、伸ばすための心得やコツを説いている。
落合というと、とかく個人主義的なイメージばかりが強調されがちだが、実は現役時代の落合は、投手がピンチに陥ればすかさずアドバイスをしにマウンドに駆け寄ったり、同じチームの打者がスランプに陥っていれば相談に乗ったりと、コーチあるいは兄貴分としても重要な働きをしていた。結果、「落合効果」という言葉が生まれたほどだ。
本書では、その落合の名コーチとしての側面を垣間見ることができる。あくまで個を伸ばすことに主眼を置き、裏方に徹する姿勢や、短所を指摘するのではなく長所を伸ばすことに注力する方針、手取り足取りのやり方を否定し、選手の自助努力を促す姿勢などにマネジャーが学ぶことは多いだろう。また、個人が組織の中でいかにして付加価値を高め、能力を発揮していくべきかという点にも言及している。チームを何度も優勝に導き、自らも2年連続三冠王をはじめとする偉業を成し遂げた落合だけに、その言葉には説得力がある。
成果主義、雇用流動化の時代には、これまでのようなトップダウン式の教育・指導方法は通用しない。本書は、現在注目を集めるコーチングの基本を説いた本として、また上司と部下双方の視点を示した本として、意義のある1冊である。(土井英司)

オレ流とは自分で考え行動する姿 2007-09-27
現・中日ドラゴンズ監督である落合さんの指導論です。本の中で、コーチという仕事は教えるのではなく見ているだけでいいと言います。おそらく、本人もそうであったように、選手が自主的に取り組むことこそ上達すると考えておられると思います。「オレ流」という自分勝手のイメージが強い落合さんだが、この本を読むと、人一倍他人に気を配り、人一倍自分に厳しかったかよくわかりました。




PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
- HOME -
最新コメント
最新トラックバック
フリーエリア
プロフィール
HN:
スポーツコーチング
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]